SiRi BLOG

世界一周に向けた準備をしています。

Re:25歳から始めるファッション入門

 昨年で25歳という山場を迎えてしまったのだが、最近ある違和感を覚えていた。それは、前みたいに服が似合わないということだ。

 

 昔はというと、どんなに適当な服を着ていてもそこそこ似合っていた。Right OnやTAKAQで購入していた服も普通に使えていた。

 しかし、今はどうもしっくりこない。精神年齢は高校生でストップしているが、残念ながら外見は着実に年齢を重ねていた。

 

 ということで、最近は徹底的に服装の見直しを行なっている。前に買った服は殆ど廃棄し、新たに自分に似合う服を集めている。弱キャラ友崎と共に、漏れも成長をするぞ。

 

【ファッション入門】 

 服を買い換える中で色々と勉強もしているのだが、どうやらファッションにも一定のルールがあることに気が付いた。

 それは、きれいめな要素とカジュアルの要素を比較した際、「きれいめ:カジュアル=7:3」程度にすれば大外れはしないというルールである。

 

 20代後半以降になると、残念ながらフレッシュさというものが徐々に失われてくる。そんな人間がカジュアルな服装をすると、とても幼く、またオタクっぽい印象になってしまう。高校生の頃にRight Onで購入した、ロールアップした際に柄のついているボトムスなんかは最悪だった。

 一方、きれいめな服装で固めると年相応に見えやすく、大人びた雰囲気も出せて良い。あまりにビジネスライクな服装をすると変な人になってしまうので、比率で言うと全体の6~7割程度が良い気がする。

 

 しかし、ルールがなんとなく理解できたところで、これまでファッションに無頓着だった男が急に服を選ぶのは難しい。そのため、最近は仕事、勉強と週に20本見ているアニメ鑑賞の時間以外は、ほとんどファッションのことを調べている。

 これが中々楽しく、趣味が一つ増えた感じで良い。COVID-19の影響で遠出ができないからこそ、自分を見つめ直す良い機会だろう。 

 

【今後の目標】

 友崎の中期目標が在学中に彼女を作ることだったが、私の場合は

①会社で服装について言及されること

ハイブランドの店に踏み入れる勇気を得ること

の2点にしようかなと考えている。

 

 ①についてだが、私の仕事中の服装は中々ダサいためだ。紳士服のコナカで買った安いスーツを作業着感覚で身に纏い、寄れたシャツやライトブラウンの革靴などを使用している。まさに無能社員といった風貌である。

 ファッションについて少し勉強すると、優秀な人ほど外見に気をつけていることに気がつく。部長っちのジャケットは結構高そうだし、次席っちの革靴も丁寧な鏡面磨きがほどこされている。逆もまたしかりで、こいつはダメだなと思う人ほどサイズの合わないスーツを着ている。

 スーツ、ジャケット、スラックス、シャツ、秋冬と春の2種類のコート、ネクタイ、ベルト、革靴と、全てを揃えるなると結構大変だが、自分を変えるためにも頑張りたいと思う。

 

 ②については、自分の着こなしに自信を持てるようになりたいということである。最近ようやくUNITED ARROWSSHIPSといったセレクトショップに入れるようになったが、やはりそれよりも価格帯の高いお店に行くのは気が引けてしまう。

 百貨店に入っているブランドや、セレクトショップの中でもエストネーションバーニーズニューヨークといった場所は、お店に自分が存在するだけで申し訳ない気分になる。

 要は気持ちの問題だが、こうしたお店にも普通に入れるぐらい、服装に自信を持てるようになりたいと思う。

 

 もちろん、最終目標は日南葵レベルのリア充になること。そして、『弱キャラ友崎くん』の水沢のような男になりたい。

 

以上。(?)

 

シリ

【抱負】2021年にやりたいこと

早速だが、2021年にやりたいことをまとめたいと思う。

 恐らく今年もCOVID-19の感染は収まらないが、やりたいことは結構あるので記録をしておきたい。

 

【2021年にやりたいこと】

① 公務員試験の勉強

 そもそも今年に受けるのかも決まっていない状態ではあるが、今後の選択肢を広げるためにも引き続き勉強は継続していきたい。

 試験勉強を通じて視野も大きく広がったし、夢である世界一周につながるような知識も多く得ることが出来た。

 

② オンライン英会話

 世界一周をする上で自分に最も不足していることは、圧倒的に語学力だ。コロナ禍でなければ留学でもしようと考えていたが、今後は現地で感染するリスクも考慮すると現実的ではないだろう。

 そのような背景から注目をしているのが、オンライン英会話である。自分の場合はモチベーションの維持が他人よりも困難だと自覚をしているので、強制力のある状況を無理にでも作って勉強をしていきたい。

  

③ 公務員試験の勉強から派生した資格の勉強

 公務員試験の勉強から学んだ内容を活かし、行政書士宅建などにもトライをしたい。民法行政法を知っておくと、日常生活でメリットも多いからだ。また、モチベーションが維持されるのであれば、より実用的な社労士や弁理士にもトライをする足がかりになるだろう。

 

④ 大人の男性を目指す

 昨年に友人の結婚式に参加をしてから、実家で学生時代と変わらぬ日々を過ごすことに対して危機感が生まれてきた。そのため、20代後半という圧倒的事実を受け入れ、少しばかり成長をしたいと考えている。

 具体的にやりたいことは...

 

⑴ 家事

 普段からやれ!というお言葉、わかります。すみませんでした。

 ちなみに、私の家事スキルはヤバイ。料理は全くできないし、洗濯機だって回せるか怪しい。一度も一人暮らしをしたことがないし、家事は全て母親に任せているためだ。この男、本当に幸せ者である。

 このままでは子ども部屋を追放された際に生きていけないし、彼女からも見放されてしまう。せめて最低限のことはできるように、母親から技術の継承をしたい。まずはお米を炊く、洗濯機を回す、ゴミの分別をするところから始める。

 

⑵ 高級ホテルにステイをする

 先日シュトランホテルにステイをしたのだが、これが非常に良かった。普段泊まることの多いビジネスホテルとは比較にならない良質なサービスであり、多くのことを勉強できた。

 

 高級ホテルに泊まることの良さとして、その場所に合わせた振る舞いを意識するようになる点があると思う。館内は洗練された雰囲気が漂っているが、こうした雰囲気を浴びることで、大人っぽい振る舞いをしようという意識が生まれる。こうして背伸びをすることで、大人な振る舞いを少しずつ覚えていくのではないだろうか。

 これはホテルに限らず、レストランや新幹線のグリーン車、飛行機のビジネスクラスなども同様だろう。我々のような20代が大人の階段を上る上で、このような少し背伸びをするような経験が意外にも重要なのではないかと考えている。

 

⑶ ファッション

 最近服の総入れ替えをしているが、20代後半の人間が着るような服を全く持っておらず困っている。

 ファッションなんてものは自己満足にすぎないが、外見が内面に及ぼす影響も馬鹿にはできないだろう。トレンドに合わせた服装を着ていれば気分が高揚するだけでなく、振る舞いも自然と洗練された気分になる。また、ファッションに気を使っているということ自体が、大人っぽさとイコールな部分もあると考えている。

 内面を変えるのは一朝一夕にはいかないが、外見だけは1日で変えることが出来る。まずは学生時代の服装を一掃して、年齢相応の服を揃えるところから始めたい。

 

⑷ ワインの克服

 私はかなりの子ども舌のため、大体のお酒が苦手である。

 ビールは何とか克服したので、次はワインを克服したいと考えている。これを飲めないと、レストランに行った際や式典に参加した際に非常に困るし、海外旅行に行った時にも楽しみが一つなくなってしまうためだ。

 なかなかお酒を飲む機会も少なくなっているが、他人の飲んでいるワインを少し分けてもらうなど、ワインを飲む機会があれば積極的にトライをしたい。

 

⑸ 感情のコントロール

 私はかなり気分屋なところがあり、イライラしていたり余裕がないと他人に強く当たってしまう癖がある。しかし、社会では優秀な人ほど感情に左右されない傾向が強いため、何とかしてこの癖を直せるように努力中である。

 2021年は「余裕がない時こそ他人に優しく」を常に意識し、日々の生活や仕事に臨みたい。

 

⑤ 貯金

 2020年は海外に行かなかったのに、なぜか全く貯金ができなかった。2021年は昨年の反省を活かし、買いたいものリストと買ったものリストを作成し、自分が何にお金を使用したのかを可視化するように心がけたい。目標は1ヶ月5-10万円の貯金+ボーナス全額の貯金だ。

 

⑥ 1年間にゲームを5本やる

 昨年プレイしたアサシンクリードが本当に面白かったため、もっと様々な作品に触れないと勿体ないという想いが強まっている。

 今はアサシンクリードオデッセイをプレイ中で、次はゴーストオブツシマを購入予定である。頑張って時間を捻出し、最低でも1年間に5本はゲームをプレイしたい。

 

⑦ 何があっても週に一回はランニングをする

 テレワークでほとんど動かない日々が続いたことで、明らかに太ってきたし体力も落ちた。この状況を打開するためにも、週に一度は必ずランニングをするように心がけたい。 

 

【まとめ】

 2021年も2020年と同じく、感染予防のための自粛がメインになる年だろう。海外旅行はなかなか難しそうだが、将来を見据えて一つずつ準備を進めていきたい。

 また、今年はついに26歳と20代後半に足を踏み入れる。この辛い現実を受け入れるためにも、年齢相応の精神年齢に成長できるよう、様々な挑戦をしていくことが2021年の大きなテーマとなるだろう。

 

シリィ

【あけおめ】2020年の振り返り

 明けましておめでとうございます。久々のブログ投稿失礼します。

 

 少し遅いが、2020年の振り返りをしたいと思う。

 

○ 2020年で印象に残った出来事

2020年は個人的には悪く無い年であった。その中で、特に印象に残った出来事を話したい。

 

① COVID-19の流行

 これは世界中の全ての人間が当てはまりそうだが、自分にとっても大きな出来事であった。コロナが与えた影響には良いもの、悪いものが双方存在するため、改めて何があったかを振り返りたい。

 

⑴ 良い影響

 コロナ禍により、仕事上のストレスが大幅に無くなった。私は電子材料の営業をしているのだが、営業先の工場に訪問をする機会が激減した。これが本当に自分にとっては良かったらしく、2019年に悩まされていた慢性的な体調不良や神経痛、吐き気などが治ってきた。

 従来は週の半分ぐらいは早起きをして出張に行っていたが、体が強くない人間には耐えられなかったらしい。コロナのお陰もありオンラインミーティングが主流となったが、今後もオンラインがデフォルトになって欲しいものだ。

 また、テレワークの導入も体の負担を和らげてくれる大きな要因となった。実家暮らしのため片道1時間10分かけて通勤をしているが、これが週の半分で良いとなると本当に楽になる。また、テレワークであれば起きる時間も1時間半は遅くて済む。電車内で倒れることもあるレベルで朝が弱い人間にとって、これは本当にありがたかった。

 他にも飲み会がなくなったりと、コロナが私に与えたメリットは計り知れない。あまり大きな声では言えないが、この状態がもう少し続いても良いかなと思っている。

 

〜ここから自分語り〜

 対面での打ち合わせの減少やテレワークの推進は、特定の仕事の消滅を加速している気がする。営業もその最たる例で、実際現場に行かなくても仕事が出来てしまう。今やってる仕事のメインも営業というより事務作業のため、ますますこの仕事が無くなるような気がしてならない。今回のコロナ騒動は、将来どのような仕事をしていくかを考えるきっかけともなった。

 

⑵ 世界一周の中止

 COVID-19の流行が無ければ、2020年は変革の年になる予定であった。予定であれば9月に旅立ち、少しばかり世界を回る計画であったのだ。

 現在も世界一周の野望は健在であるが、計画を立てるような状況ではなくなってしまった。恐らく2~3年は短期で海外旅行に行くのもやっとな気がするため、当初予定していたような旅をするのは先の話になりそうだ。

 アフターコロナの時代では、仕事をしながら海外に行くスタイルで旅をするべきかもしれない。そのような方法で旅をするにしろ、今は来る時に備えて準備をすることしかできないだろう。

 

② 彼女が出来たこと

 20代前半のラストにして、初めて彼女が出来た。

 すでに「彼女不要と言いつつ結局それかよ!フェイカーがよ!」と各位から叱責を受けているので、そろそろ報告をしようと思う。いろいろと話したいが、文面で残すとオタクに拡散されそうなので、ツイキャスとかでそのうち話そうと思う。

 

 ちなみに、彼女が好きすぎるあまり、今年か来年に彼女の住んでいる地域の公務員を受験予定である。昨年の9月ぐらいから本格的に勉強を開始しており、仕事後はほぼ毎日2時間半ぐらい勉強をしている。現地で受講をする場合は仕事後に即教室に向かい、授業後は23時に帰宅といった日々だ。

 なかなかのハードスケジュールだが、勉強自体は結構楽しいものである。民法なんかは日々の業務で行う契約業務と繋がってくるし、経済原論も社会の仕組みを分かった上で聞くと本当に楽しい。

 欲を言えば仕事をせずに勉強だけをひたすらしていたいが、今の部署でもう少し働きたいことや、そもそも東京に来てもらう選択肢の検討もしたいため、2022年受験に向けて仕事をしつつの勉強を続けることになりそうだ。

 

③ 友人の結婚式

 8月に初めて友人の結婚式に参加をした。自分がそのような年齢になったことに対する驚きもあり、強く印象に残っている。

 結婚式に参加してみて、もし自分が結婚をするとなると課題が山積みだと気づかされた。特に自分にとって鬼門になるのが、自分の家族との関係である。両親との関係はなかなか良好であるが、踏み入った話は一切しないため、きちんと話すことが出来るのか不安だ。場合によっては東京から出ることもありえるため、しっかりと説明をする必要がある。

 また、プロのヒキコモリストである弟も何とかしないとならない。親戚にも似たような人がいて孤独死をしているので、本当に何とかしないとならない。何とかしないとならないのだが...なかなか具体案がない。その上、彼と少し話しただけでイライラしてしまい、やる気自体も起きない。こちらから何もしない限り事態は好転しないのは明らかなのだが...本当に誰か助けて欲しい。(泣)

 2021年は、これらの問題と向き合っていきたい。

 

○ 1年間の総括

 2020年は良い一年であった。苦しい人が多い中でプラスのことを言うべきではないかもしれないが、自分は非常に運が良かったと思う。

 また、コロナ禍で行動は制限されていたものの、やるべきことはこなせたと思う。毎日よく勉強をし、その後かかさず彼女と1~2時間通話をしつつ、週にアニメを10本は見ていた秋は特に良かった。仕事が暇なことが前提となるが、2021年も試験のある6月まではこの生活を続けていきたい。

 2021年にやるべきことについてもまとめてあるので、別の記事にて残したいと思う。それではまた次回の記事で。

 

シリィ

【虚無】高校時代の体育祭の思い出

 昨日はかぐや様は告らせたいの体育祭回が放送されたが、相変わらず原作を上回る最高のクオリティであった。

 しかし、途中から成長した石上と自分を重ね合わせてしまい、少々辛い気持ちになってしまった。

 

 私の学校にも体育祭があり、応援合戦にも非常に力を入れる風習があった。夏休み明けの体育祭に向けて休み中は基本的に毎日練習があったし、休み明けも夜まで練習があった。その上、闇連と呼ばれる謎の文化があり、近所の公園で夜遅くまで練習を強制された。地獄である。

 

 このように行事に力を入れる学校に通っていたのだが、私は応援団になるわけでもなければ、休み中の練習なんかは殆ど参加した記憶がない。闇連だけは参加していたが、それでも基本的にやる気が無かった。

 当時の私には受験勉強が全てだったので、行事に注力する意義を感じることが出来なかったのである。

 

 そのような姿勢で体育祭に臨んだため、実は殆ど記憶に残っていない。ぼんやりとあるのは、面倒だった記憶だけ。確か全8チーム中で連覇をした記憶があるが、全く嬉しいと思った記憶がない。

 また、練習をサボって誰かに怒られたような記憶もない。他人と衝突するのは面倒なので、ヘイトを集めないレベルには練習に参加をしていた。ただひたすらに、虚無であった。

 

 以上のような暗い体育祭だったが、もし応援団に所属をし、積極的に練習に参加をしていたら人生は変わったのだろうか。

 かぐや様の石上優というキャラクターは、体育祭を通して人間不信が治り、忘れられない思い出を作ることとなる。私も体育祭に本気になっていれば、一度しかない高校生活の思い出を華やかなものに出来たのだろうか。。。

 

 色々考えてしまうが、そもそも受験を優先させたことが間違っていたかなんて、誰にも分からない。第一志望校にも現役合格をしたし、結果的に見れば間違っていなかったような気もする。

 

 一度しかない高校生活を無駄にしたという後ろめたさも、今を楽しむ努力をしていれば特に感じることもない。あの時勉強を優先したからこそ大学や社会人になって面白い人間にたくさん出会えたし、浪人しなかったことで20代の期間を有効活用できでいる。

 

 当時の自分が正しかったことを証明するためには、今を楽しむ努力をすることしか方法がないのである。

 

シリィ

【神回】プリンセスコネクト!Re:Dive 第11話「夕暮れマイホーム~サクサク探索ホットドッグ~ の感想

 プリコネ第11話も神回だった。(予定調和)

 キャラクター達の心情描写がとてつもなく上手で、ラストのシーンは感情移入をして泣きそうになってしまった。

 

f:id:silly1131:20200617202700j:plain

ここ死ぬほど笑った

 

 今週のプリコネは騎士君の成長とキャルの葛藤という、アニメプリコネにおける個人的二大テーマを主題に置いた回であった。

 

 騎士君を心配するコッコロや新キャラ達だったが、騎士君は一人でおつかいが出来るまでに成長。騎士君の成長を素直に喜ぶコッコロからは、真の母性を感じることが出来た。

 

 今週のコッコロさんは母性が凄かったが、服に飛び散ったケチャップを拭いてもらうシーンが最高だった。小っちゃくて照れ屋さんなコッコロのことを勝手に娘認定していたのだが、今週のプリコネを見て何故「コッコロママ」と呼ばれるのかが分かった。

 

f:id:silly1131:20200617203049j:plain

 

 自分の意思で行動をする騎士君と対比させるように、言われるがままに行動をするキャルの葛藤を描いていたのも印象的な回である。(本当に見せ方が上手い!)

 

 しかし、これまでのぺコリーヌたちとの生活により、ついに自分の身の振り方に疑問を抱き始める。初めは騎士君が主人公の話だと思っていたが、やはりこのアニメの主人公はキャルなんだなと感じた回であった。

 

f:id:silly1131:20200617204030j:plain

 

f:id:silly1131:20200617205155j:plain

泣いた

 それにしても、最近のキャルちゃんからは女の子というよりも、猫的な可愛さを感じる。朝早く起こされて不機嫌になるところや、監視役の癖に怠惰にお留守番ばかりするところ、コッコロ達が帰ってきて露骨に喜ぶところなど、完全に猫である。

 

f:id:silly1131:20200617205653j:plain

 

f:id:silly1131:20200617210237j:plain

尻尾ポンポンキャルちゃん好き

 美食殿の三人は正直みんな大好きなので困っていたのだが、「好き」の種類が異なるため浮気にはならないことが判明した。

 私は1作品に推しは一人しか作らない主義のため、ここは重要なのである。

 

ぺコリーヌ:一人の女の子として好き

コッコロ:娘として好き

キャル:可愛い動物として好き

 

f:id:silly1131:20200617210955j:plain

コロ?

f:id:silly1131:20200617211026j:plain

 ちなみに、8話で出てきたみそぎちゃんや、10話で出てきたプリンニシテヤルノちゃんも死ぬほど好きだ。この作品は可愛いもので溢れており、可愛いもの好きの私にとっては天国である。

 

 それでは。

 

f:id:silly1131:20200617211423j:plain

やっぱりキャルが好き

シリィ

【性癖】ビジネスホテルにチェックインをする瞬間が何よりも好きな男

 私はビジネスホテルにチェックインをする瞬間が、何よりも好きである。

 

 私のような子ども部屋おじさんにとって、ビジネスホテルでの宿泊は通常の人間よりも特別な意味を持つ。

 基本的に実家以外では暮らしたことがないため、実家の布団以外で眠ることだけでもテンションが上がる。

 また、普段は家族のいない空間にいることが滅多にないため、ホテルに泊まるたびに初めて一人暮らしをした時のような解放感を味わうことが可能なのだ。

 

 ビジネスホテルに宿泊する際は、非日常を満喫するために服は着ないようにしている。

 そうして、普段はしないようなことを少しだけしてみる。普段は買わないお酒を飲んだり、普段は吸わないタバコを吸ってみたり、普段は読まないマンガをkindleで一気読みしたり、だ。

 こうした非日常の中で、心地よい解放感に包まれながらの睡眠は格別である。

 

 また、ビジネスホテルは朝も最高だ。ビジネスホテル特有のタバコの残り香をかぎながら起床をすると、普段とは違う一日に期待を膨らませることが出来る。

 ビジネスホテルで浴びる朝シャワーも、同様に素晴らしい。ふかふかのバスタオルを超贅沢な使用方法で朝から使うことが出来るし、シャンプーだって使い放題である。シャワーカーテンの外に飛び散らないようシャワーを浴びる行為だけでも楽しい。

 普段は面倒すぎて夏にしか朝は浴びないのだが、ビジネスホテルに宿泊した際は必ず朝にシャワーを浴びて一日をスタートさせている。

 

 

 何故こんな内容を書いたかと言うと、現在アパホテルには2500円から泊まれるためだ。アパホテルはその性質上、場所により客室クオリティの上下が激しいためあまり好きではないのだが、それでも2500円は嬉しい。

 ちなみに私は来週、会社のある大手町近辺で宿泊したいと考えている。朝に歩いて出社をする姿を想像しただけでも気分が高揚してくるし、夜はどこを散歩するかで既に胸が高まっている。

 

 私のようなビジネスホテル愛好家諸君は、是非普段は泊まらない地元のアパホテルを利用してみてはいかがだろうか。

 

シリィ

【自分語り】生きてるってこと証明できなければ 死んでしまっているのと同じなのかなぁ...

 FF9が面白すぎて、昨日のブログ更新をサボってしまった。

 

 FF9はルフィのような名言製造機である。その中でも考えさせられるセリフが、次のセリフだ。

 

「生きてるってこと証明できなければ 死んでしまっているのと同じなのかなぁ...」

 

 黒魔導士の人形であるビビのセリフだが、全ての人間が一度は考えたことのある内容ではないだろうか。今回はこの問いに対する答えについて、壮大な自分語りをしたいと思う。

 

◆受験勉強が人生の全てだった男

 私が生きる意味を考えだしたのは、小学校2年生の頃であった。

 当時の私は本当に暗い人間で、嫌なことがあるとすぐに泣いていた。学校に行きたくなさすぎて毎日泣き、何故自分が生まれたのかについてよく考えていた。

 結局、その当時は答えが出なかった。8歳という年齢は、世界を判断するにはあまりに経験が足らなすぎたのである。

 

 その後の人生では、生きる意味を考えることがなくなった。いや、正確には「生きる理由を与え続けられたため、考える必要がなくなった」か。

 私の母親はとりわけ教育熱心だった。「良い大学に行けば良い生活が手に入るし、良い人生を送れる。」という洗脳を受け続けた結果、生きる理由そのものが受験戦争に勝ち抜くことになっていった。

 受験期は自分について何も考えることがなかった。周囲も褒めてくれるので、勉強さえしていれば良いと考えていた。勉強が出来るということが、私が生きていることの証明であり存在価値であった。

 

 人生について再び考えるようになったのは、受験が終わった瞬間である。普通は大学に受かった瞬間は喜ぶものだと思うが、私の場合はとにかく不安だった。

 受験勉強中は自分の人生が受験と同時に終わると本気で思っていたし、その先の人生を想定していなかった。何のために生き、どうやって生きていることの証明をすれば良いのだろう?楽しみという感情はなく、ただただ不安であった。

 

 大学1年生の頃は、受験勉強に代わるものを求めて、大学生が行うと言われているものに次々と手を出してみた。4つぐらいサークルに入ったし、バイトなんかもしていた。しかし、どれも2年目には辞めてしまった。

 その反動から、その後の人生は生きる意味を探すことをやめた。特に何も打ち込んでこなかったし、他人の目線や評価もどうでもよくなった。好きなことを好きなだけし、嫌いなことは徹底的にやらなかった。

 

◆「生きてるってこと証明できなければ 死んでしまっているのと同じなのかなぁ...」への回答

 長々と自分語りをしたが、このセリフに対して、社会人になった今であれば回答を行うことが出来る。

 回答内容は、作中のあるシーンのセリフそのものである。

 

「人を助けるのに理由が必要か?人が生きるのに理屈が必要か?」

 

 主人公のジタンのセリフだが、まさに私の考え通りだった。

 

 大学2年生以降は周囲の目を気にせず、ひたすら自分の好きなことのみを行った。他人から評価されることもなく、生きている証明など何一つとしてしてない。

 

 しかし、自由に生きる中で、生きていることへの証明なんて不要なことに気が付いた。そんなことをしなくても、充実した人生を送れることが分かったからだ。

 仕事ができなくても、一生結婚をしなくても、みんなから嫌われていても、生きる権利は等しく与えられている。自分の存在を周囲に証明する義務などない。人生に満足しているという感情こそが、生きていることの証明なのだ。

 

 難しく考えず、好きなように生きればよい。生きてるってことは、想像以上に単純なことだから...。そんなことを思いながら、今日もFFをプレイしている。

 

シリィ